忍者ブログ
このサイトでは外国語の上達方法を紹介しております。
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


toefl ibt

英語圏の大学や大学院で勉強したいのなら、toeicではなくtoeflの受験が必要になります。
toeflはtoeicと違い、試験の方式が比較的変わりやすいもの。
現在の主流はtoefl ibt(Internet-Based Testing)、いわゆるコンピュータ版です。
満点は120点、ただでさえ難しい試験ですが、ハーバード大学に入るには110点以上が必要とされています。
普通の試験とさほど変わらないtoeicに比べ、toefl ibtは試験会場からして違います。
受験者は机ではなくパソコンの前に座り、マイク付きのヘッドホンを使用。
紙や鉛筆などは最低限用意されていますが、私物は一切持ち込みできません。
これだけでもtoeicとはずいぶん違いますよね。
toefl ibtはインターネットを通じて目の前のパソコンに表示される問題を解いていく形式。
リーディングやリスニングはマウスでクリックする選択式です。
一般のtoeicにはないスピーキングはマイクに向かって話し、その音声で評価されます。
日本人が特に苦手とされる英語を話すことをはっきりと試験にしているので、より実践的に自分の英語力を試すことができるようになっています。
2007年には日本の主要都市で、toefl ibtと同様の形式をとったtoeicスピーキングテストが行われました。
今後ますます、スピーキングはtoeicの中でも重要な科目となっていくのかもしれません。
PR
スポンサードリンク


toefl

toefl(トーフル、トフル、トッフル)とは、「Test Of English as a Foreign Language」の略。
第二言語としての英語のテスト、という意味で、英語以外を母国語とする人が英語圏の大学で勉強や研究を行うためにふさわしい英語力を持っているか測るもので、日本での窓口はCIEEです。
大学での勉強や研究では多くの専門用語が使われるため、日本語ででも専門外のことはなにを言っているかわかりませんよね。
それを英語で認識できる力があるかどうかを試すのがtoeflなのです。
toeicとは似て非なるものだということがわかりますよね。
toeflではtoeicでは必要のなかった単語や言い回しなどが出てきます。
toeicでいかに高スコアを取っていようと、toeflでそのまま通用するとは限りません。
toeicのためにかなり勉強した人でも、toeflに向けて新たに勉強をすることがほとんどです。
toeicとは違い、スコアのはっきりとした有効期限が設けられているのもtoeflの特徴。
有効期限は2年と短いので、toeflが必要になるたびに受けなおさなくてはならないこともあります。
toeicと同じように考えていると、痛い目をみることになるかもしれません。
toeflはtoeicよりずっと歴史は古いのですが、常に時代の流れに即して試験方式を変えてきています。
toeflを受ける前には、最新の情報を確認しておきましょう。
スポンサードリンク


toeicとtoeflの比較

toeicとtoeflはどちらも英語の試験として同じようなイメージで捉えられていますが、実は大きな違いがあります。
toeicとtoeflの比較をしてみましょう。
toeicとtoeflを比較してまず挙げられるのが、目的の違い。
toeicは英語でのコミュニケーション能力を測るものですが、toeflは英語圏の大学で勉強できるだけの英語力があるかどうかを示すものです。
toeflの方が目的がはっきりしている分、受験者の層も絞り込まれているというわけです。
これを知らずに外資系企業に入社するためにtoeflを受験したりすると、恥ずかしい思いをすることになりますよ。
また、toeicとtoeflは採点法が違うため、toeicのスコアをそのままtoeflに当てはめたり、その逆はできません。
一般には“toeic×0.348+296=toefl”とされています。
この公式を使うと、toeicが800点なら、toeflでは574点ということになります。
しかしこれはtoeflのペーパーテスト版のみでの話。
コンピュータ版ではまた違う計算式となっています。
他にtoeicとtoeflが比較される点は、問題文の内容。
toeicでは一般的な会話文がほとんどですが、toeflは大学での勉強という目的があるため、問題文もそれに即したものとなっています。
キャンパスでの友人同士の会話や、講義がそのまま英文となって出題されることが多いようです。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]